Topics
最終更新日:2021(R3)年9月16日
重要情報 2021/9/16
 
 石中社のHPが以下のURLに変更となります。今後は新しいHPを御覧下さい。

 新しいURL https://sekikyoken-syat.webnode.jp/


 新しいHPQRコード

 更新情報 2021/8/17
 ←左の欄のデータ
 今年度の教科書に対応している2020(令和2)年度の題材一覧(1~3年)と年間指導計画(1~3年)のデータを訂正しましたので、ご活用下さい。
 更新情報 2021/7/27

 研究員から プロジェクト試案 指導案の参考までに を更新しました。
 お知らせです 2021/7/22

 社会科部会員の皆様、日々の実践本当にお疲れ様です。夏休みもさまざまな業務等でご多忙かと思いますが、暑い日が続いておりますので、どうかお体にご留意ください。
 さて、部会員の先生方から←左側の欄の2021(令和3)年度のデータ、資料などが使用できないとのお声をいただきました。随時、データ・資料をアップしていきたいと思いますので、ご迷惑をおかけしますが、お待ちください。
 なお、教科書太字の一問一答につきましては、2020(令和2)年度のデータが今年度(2021年度)の使用教科書に対応しておりますので、ご確認いただき、ご活用下さい。ご報告が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。

 更新情報 2021/7/7

 今年度の研究計画をアップしました。
 更新情報 2021/3/9

 教育課程委員が次年度から使用する3分野の教科書の太字を整理し、1問1答のExcelデータを作成しました。
各先生方で使いやすいように、アレンジしてお使いいただけたらと思います。

←左側の欄にデータがあります。
 更新情報2021/2/15
 
 部会員の皆様、年度末に向けた日々の業務、本当にお疲れ様です。ご多忙中、新年度に向けての準備も進められていることと思います。次年度の新学習指導要領全面実施に向けて、題材一覧、年間指導計画を教育課程委員がWord、Excelで作成しましたので、是非、ご活用下さい。
 なお、旧教科書を使用する際の対応については、情報石中社で後日、お知らせ致します。

←左側の欄にデータがあります。

 更新情報2021/2/3
 
 コロナ禍で今年度は様々な活動が制限・中止となり、例年通りの活動とはなりませでしたが、今年度の研究のまとめが作成されましたので、是非、ご確認下さい。

←左側の欄から閲覧可能です。
実技・理論研修会を行いました。

 冬季休業中の1月7日(木)、実技・理論研修会が実施されました。講師の北海道教育大学附属札幌中学校副校長の太田和幸先生を石狩教育研修センターにお招きする予定でしたが、新型コロナ感染症予防のため、ZOOMによる実技・理論研修となりました。
 次年度から全面実施される新学習指導要領のポイントから読み解いた「求められる授業像」を基に、評価の機能と評価方法について、新たな観点と評価方法について学ぶことができました。



 
 当日の資料をご希望される先生は、石中社事務局長 内村(花川中)までご連絡下さい。
                    TEL 0133 - 74 - 2032
                    FAX 0133 - 74 - 1211
 
レポートの提出について

 例年、第二次研究協議会の際に丁合・交流を行っていたレポートですが、今年度は2月5日(金)の各市町村での第三次研究協議会で交流後、提出・丁合となります。部会員の皆様には3月中にレポート集を配布させていただきます。日々の業務でお忙しい中、大変だとは思いますが、レポートの準備をよろしくお願いいたします。

○レポート形式を参考に作成をお願いしておりますが、実践交流の内容でも構いません。
○レポートはファイルの閉じ穴(左側)は空けずにお持ちください。
○100部ご用意ください。


 
 実技・理論研修会のお知らせ

 


 プロジェクト試案について
 2月の第三次研究協議会のレポート・実践交流に向けて、部会員の皆様には、レポートの準備をしていただくこととなります。
 プロジェクトより、地理・歴史・公民の3分野の試案が出ましたので、ご覧下さい。
←左側の欄から閲覧可能です。
 レポート形式について
 先日、情報「石中社」でもお知らせしましたが、今年度は第三次研究協議会でレポート交流を行うことになりました。今後のレポート作成に向けて、研究員からの「レポート様式および内容について」をアップしましたので、ご活用下さい。

 第2回推進委員研修会

 7月21日に第2回推進委員研修会が行われました。二次研究協議会が実施できないなど、例年通りにはいかない状況ではありますが、今年度の研究の取り組みについて、研究員・事務局より方向性が示されました。



密を避けるために、役員も一部のみの参加となりました。
 推進委員体制
 
 今年度の推進委員の先生方をご紹介いたします。一年間、よろしくお願いいたします。

 市町村推進委員
市町村 氏 名 中学校
石狩市 稲川 愛彦 教諭 花川南中学校
当別町・新篠津村 大塚 憲司 教諭 西当別中学校
江別市 小柳 充司 教諭 江陽中学校
北広島市 和田 尚也 教諭 東部中学校
恵庭市 髙間 緑 教諭 恵明中学校
千歳市 鎌田 基 教諭 勇舞中学校

  研究の概要と今年度の研究 

 研究の概要と今年度の研究をアップしましたのでご覧下さい。臨時休校が明けてから、授業進度を回復する毎日。本当にお疲れ様です。大変ではありますが、頑張っていきましょう。
 修正のお知らせ2020/4/12
 2019年度の1年題材一覧のデータが年間指導計画になっておりました。修正しましたので、
ご活用下さい。ご迷惑をおかけしました。
 更新情報 2020/2/3
 次年度の年間指導計画、ならびに題材一覧を整理しました。ほぼ今年度と変更ありません。
 また、1問1問を若干整理しました。今年度の研究では「単元デザイン」が話題となったこともあるので、従来通りの1問1答と、各分野の単元ごとに分類したものを教育課程委員の方で作成しました。
 なお、単元ごとの1問1答については、教育課程委員が平常の授業で使用するために編集しているため、従来のものと違う部分が多々あります(現在使用している教科書にしか掲載されていない太字やそれ以外の大事な用語、また小テスト作成用のファイルなども入っています)。各先生方で使いやすいように、アレンジしてお使いいただけたらと思います。
 更新情報 2020/1/17
 次年度の年間指導計画と題材、一問一答用語について現在編集作業を進めているところです。次年度は今年度とほぼ変更はありませんので、昨年度とほぼ同様のものを左の欄に載せていますが、2月上旬までに編集後の最新版のものを掲載する予定です。
 2019年度二次研究協議会
 10/18(金)に北広島市で2019年度の二次研究協議会が行われました。午前中は東部中学校の和田先生、大曲中学校の飯田先生による授業と研究協議、午後からは広葉中学校で全大会と講演会、協議・交流が行われました。
10/18(金)二次研究協議会の情報

  2019年度は北広島市の東部中学校、大曲中学校で授業公開、広葉中学校で全大会が行われます。一日日程で行われる、一年に一度の大切な研究会です。同じ管内の社会科教員として、日常的な実践の交流や、他の先生方の工夫しているポイントなどを知ることができる機会でもあります。
 研究会の日程等の情報は、こちら をご覧ください。 
 二次研修レポートの形式&プロジェクト試案について 

  ←左側の欄から閲覧可能です。なお、公民については、7月に行われた提案授業の指導案をアップしております。(2019/9/2)
 新入会員研修会を行いました。
 2019年8月26日(月)に、今年度、新たに石中社の会員になられた6名の先生方への研修会を行いました。
 エネルギッシュな先生方の新しい力が加わることは、とても頼もしいです。
 二次研究協議会に向けた提案授業
 7月5日(金)に新篠津村立新篠津中学校にて、冨久尾 崇先生による二次研究協議会に向けた提案授業が行われました。
 公民分野で、単元は現代社会の私たちの授業でした。
 提案内容としては、「単元デザイン」がテーマとなりました。つまり、1回の授業ではなく、単元を通して子どもたちがどのような学びをしていくのかが今回の授業の核となるポイントでした。単元で扱う見方・考え方を柱に、単元の構成を工夫することや、単元内で学習するキーワードを明確にすることで、単元内の授業間につながりをもたせ、子どもたち自身が単元のまとめに向かって学びを進めていく姿が見られたような授業でした。

 
 
     
問い合わせ
事務局
小向 宗幸
(北広島・西の里中)
copyright(c)sekichusya 2002-2018  All Rights Reserved.